トキワビジネス協同組合
理事長あいさつ
この度、WEB サイトの開設にあたり、一言ご挨拶を申し上げます。
トキワビジネス協同組合は設立以来、常に皆様方のお役に立つ情報やアイデアを提供して参りました。昨今、協同組合組織は古くて機能性がないと思われがちですが、2016年協同組合の思想と実践がユネスコの「無形文化遺産」に登録されました。どの組合も会員数の減少が見られ、組織的に成り立たない組合を幾つも見聞きしている現状です。
ただ、我がトキワビジネス協同組合は違います。新しく加入される方々に、組合を紹介できるツールがないか常々考えておりましたところ、このWEB サイトの開設にこぎ着けることができました。是非、一度閲覧頂き、現組合員様には改めてメリットのご確認を、未加入の方々にはご加入のきっかけになれば幸いです。 理事長 川島 豊
設立
昭和43年、埼玉県知事より設立認可を得て組合活動を開始。
埼玉県内の中小企業やサービス業の経理の受託、情報教育、講習会・研修会の開催、各組合員の従業員福祉厚生施策の推進を目的として設立された日本初の異業種事業協同組合です。当時は同業者による業種別の協同組合が主流であったので、異なる職業の方達と交流が図れる当組合は非常に珍しく画期的な存在でした。
現在は深谷市東方町にある当組合ですが、昭和43年に設立認可を受けたのが深谷市常盤町であったことが組合名の由来になっています。
シンボルマークである“クローバーマーク” は公平・真実・積極・発展を意味しています。
歴 史
昭和48年に労働大臣の認可を得て労働保険事務の委託業務を開始。以降、国や県からの委託を受け事業主団体として、組合企業の雇用管理改善・労働環境整備のために各種特別事業に取り組んで参りました。
【主な事業】
- ★平成20年度
- 労働時間等設定改善推進事業(埼玉労働局)
- ★平成21年度
- 短時間労働者均等待遇推進等助成金事業((財)21世紀職業財団)
- ★平成27年度
- 職場定着支援助成金事業(埼玉労働局)
【主な表彰歴】
昭和57年、中小企業退職金共済制度の普及促進・労働者福祉の功績で労働大臣より小規模集団の部1位として表彰を受けた以降、労働大臣や知事から数々の表彰を受け、平成24年には全国労働保険事務組合連合会会長表彰を受けました。